応用情報技術者 平成24年度春期 NOカテゴリ問題解説問1テクノロジ任意のオペランドに対するブール演算Aの結果とブール演算Bの結果が互いに否定の関係にあるとき、AはBの(又は、BはAの)相補演算であるという。排他的論理和の相補演算はどれか。問2テクノロジM/M/1の待ち行列モデルにおいて、一定時間内に到着する客数の分布はどれか。問3テクノロジ次のBNFで定義されるに合致するものはどれか。::=<コドン>|<コドン><コドン>::=<塩基><塩基><塩基><塩基>::=A | T | G | C問4テクノロジUnicode文字列をUTF-8でエンコードすると、各文字のエンコード結果の先頭バイトは2進表示が0又は11で始まり、それ以降のバイトは10で始まる。16進表示された次のデータは何文字のUnicode文字列をエンコードしたものか。 CF 80 E3 81 AF E7 B4 84 33 2E 31 34 E3 81 A7 E3 81 99問5テクノロジ図のように16ビットのデータを4×4の正方形状に並べ、行と列にパリティビットを付加することによって何ビットまでの誤りを訂正できるか。ここで、図の網掛け部分はパリティビットを表す。問6テクノロジA、B、Cの順序で入力されるデータがある。各データについてスタックへの挿入と取出しを1回ずつ行うことができる場合、データの出力順序は何通りあるか。問7テクノロジ次の手順はシェルソートによる整列を示している。データ列7、2、8、3、1、9、4、5、6を手順(1)〜(4)に従って整列するとき、手順(3)を何回繰り返して完了するか。 ここで、[ ]は小数点以下を切り捨てた結果を表す。〔手順〕[データ数÷3]→H とする。データ列を、互いにH要素分だけ離れた要素の集まりからなる部分列とし、それぞれの部分列を、挿入法を用いて整列する。[H÷3]→H とする。Hが0であればデータ列の整列は完了し、 0でなければ(2)に戻る。問8テクノロジ関数gcd(m、n)が次のように定義されている。m=135、n=35のとき、gcd(m、n) は何回呼ばれるか。ここで、最初のgcd(135、35)の呼出しも、1回に数えるものとする。また、m、n (m>n≧0)は整数とし、m mod nはmをnで割った余りを返すものとする。問9テクノロジ相違なるn個のデータが昇順に整列された表がある。この表をm個のデータごとのブロックに分割し、各ブロックの最後尾のデータだけを線形探索することによって、目的のデータの存在するブロックを探し出す。次に、当該ブロック内を線形探索して目的のデータを探し出す。このときの平均比較回数を表す式はどれか。ここで、mは十分大きく、nはmの倍数とし、目的のデータは必ず表の中に存在するものとする。問10テクノロジキャッシュメモリにおけるダイレクトマップ方式の説明として、適切なものはどれか。問11テクノロジスーパスカラの説明はどれか。問12テクノロジ同じ命令セットをもつコンピュータAとBがある。それぞれのCPUクロック周期、及びあるプログラムを実行したときのCPI(Cycles Per Instruction)は、表のとおりである。そのプログラムを実行したとき、コンピュータAの処理時間は、コンピュータBの処理時間の何倍になるか。問13テクノロジキャッシュメモリを搭載したCPUの書込み動作において、主記憶及びキャッシュメモリに関し、コヒーレンシ(一貫性)の対策が必要な書込み方式はどれか。問14テクノロジRAIDの分類において、ミラーリングを用いることで信頼性を高め、障害発生時には冗長ディスクを用いてデータ復元を行う方式はどれか。問15テクノロジストアドプロシージャの特徴を生かして通信回数を減らしたシステムをクライアントサーバシステムで実現するとき、クライアントとサーバの機能分担構成はどれか。ここで、データベースアクセス層はDB層、ファンクション層はFN層、プレゼンテーション層はPR層とそれぞれ略す。問16テクノロジクラスタリングで、処理を実行しているノードXに障害が発生すると、他のノードYに処理が引き継がれる。元のノードXの障害が復旧した後、再びノードYから処理を引き継ぐことを何と言うか。問17テクノロジ信頼度関数がR1(t)及び、R2(t)である2台の装置からなるシステム全体の信頼度関数に関する記述のうち、適切なものはどれか。ここで、信頼度関数とは時刻t において装置が正常に稼働する確率である。問18テクノロジスループットの説明として、適切なものはどれか。◯問19テクノロジあるクライアントサーバシステムにおいて、クライアントから要求された1件の検索を処理するために、サーバで平均100万命令が実行される。1件の検索につき、ネットワーク内で転送されるデータは、平均2×105バイトである。このサーバの性能は100MIPSであり、ネットワークの転送速度は、8×107ビット/秒である。このシステムにおいて、1秒間に処理できる検索要求は何件か。ここで、処理できる件数は、サーバとネットワークの処理能力だけで決まるものとする。また、1バイトは8ビットとする。問20テクノロジ二つのタスクの優先度と各タスクを単独で実行した場合のCPUと入出力装置(I/O)の動作順序と処理時間は、表のとおりである。二つのタスクが同時に実行可能状態になってから、全てのタスクの実行が終了するまでの経過時間は何ミリ秒か。ここで、CPUは1個であり、I/Oの同時動作はできないものとし、OSのオーバヘッドは考慮しないものとする。また、 表の()内の数字は処理時間を示すものとする。問21テクノロジページング方式の仮想記憶において、ページ置換えの発生頻度が高くなり、システムの処理能力が急激に低下することがある。このような現象を何と呼ぶか。問22テクノロジプロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で管理するプリエンプティブなマルチタスクのOS上で、A、B、Cの三つのプロセスが動作している。各プロセスの現在の状態は、Aが待ち状態、Bが実行状態、Cが実行可能状態である。プロセスAの待ちを解消する事象が発生すると、それぞれのプロセスの状態はどのようになるか。ここで、プロセスAの優先度が最も高く、Cが最も低いものとし、CPUは1個とする。問23テクノロジECCメモリの使用例として適切なものはどれか。問24テクノロジワンチップマイコンにおける内部クロック発生器のブロック図を示す。15MHzの発振機と、内部のPLL1、PLL2及び分周器の組合せでCPUに240MHz、シリアル通信(SIO)に115kHzのクロック信号を供給する場合の分周器の値は幾らか。ここで、シリアル通信のクロック精度は±5%以内に収まればよいものとする。問25テクノロジテクスチャマッピングを説明したものはどれか。◯問26テクノロジ販売価格が決められていない“商品”表に、次のSQL文を実行して販売価格を設定する。このとき、販売ランクがbの商品の販売価格の平均値は幾らか。問27テクノロジ第1、第2、第3正規形とそれらの特徴a〜cの組合せとして、適切なものはどれか。どの非キー属性も、主キーの真部分集合に対して関数従属しない。どの非キー属性も、主キーに推移的に関数従属しない。繰返し属性が存在しない。問28テクノロジ関係データベース管理システム(RDBMS)の表へのアクセスにおいて、特定の利用者だけにアクセス権を与える方法として、適切なものはどれか。問29テクノロジ関係データベースの表定義において、列の値の重複を禁止するために指定する字句はどれか。問30テクノロジトランザクションが、データベースに対する更新処理を完全に行なうか、全く処理しなかったのように取り消すか、のいずれかを保証する特性はどれか。◯問31テクノロジDBMSの媒体障害時の回復法はどれか。◯問32テクノロジCSMA/CD方式のLANで使用されるスイッチングハブ(レイヤ2スイッチ)は、フレームの蓄積機能、速度変換機能や交換機能を持っている。このようなスイッチングハブと同等の機能を持ち、同じプロトコル階層で動作する装置はどれか。問33テクノロジTCP/IPネットワークにおけるARPの説明として、適切なものはどれか。◯問34テクノロジ二つのIPv4ネットワーク192.168.0.0/23と192.168.2.0/23を集約したネットワークはどれか。問35テクノロジ図で示したネットワーク構成において、アプリケーションサーバA上のDBMSのデーモンが異常終了したという事象とその理由を、監視用サーバXで検知するのに有効な手段はどれか。問36テクノロジ所有者と公開鍵の対応付けをするのに必要なポリシや技術の集合によって実現される基盤はどれか。問37テクノロジWAFの説明として、適切なものはどれか。◯問38テクノロジディジタル署名などに用いるハッシュ関数の特徴はどれか。問39テクノロジ手順に示すクライアントとサーバの処理と通信で可能になることはどれか。〔手順〕サーバはクライアントから要求があるたびに異なる予測困難な値(チャレンジ)を生成して保持するとともに、クライアントへ送る。クライアントは利用者が入力したパスワードのメッセージダイジェストを計算し、(1)でサーバから送られた"チャレンジ"と合わせたものから、さらに、メッセージダイジェスト(レスポンス)を計算する。この"レスポンス"と利用者が入力した利用者IDをサーバに送る。サーバは、クライアントから受け取った利用者IDで利用者情報を検索して、取り出したパスワードのメッセージダイジェストと(1)で保持していた"チャレンジ"を合わせたものから、メッセージダイジェストを計算する(レスポンス照合データ)。この"レスポンス照合データ"とクライアントから受け取った"レスポンス"とを比較する。問40テクノロジディジタル署名における署名鍵の使い方と、ディジタル署名を行う目的のうち、適切なものはどれか。◯問41テクノロジサイト運営者に不特定の利用者が電子メールで機密データを送信するに当たって、機密性を確保できる仕組みのうち、適切なものはどれか。問42テクノロジJIS Q 27001では、情報セキュリティは三つの特性を維持するものとして特徴付けられている。それらのうちの二つは機密性と完全性である。残りの一つはどれか。問43テクノロジWebアプリケーションにおける脅威とそのセキュリティ対策の適切な組合せはどれか。問44テクノロジステガノグラフィを説明したものはどれか。◯問45テクノロジオブジェクト指向における抽象クラスで、 できないことはどれか。問46テクノロジ安全性や信頼性について、次の方針でプログラム設計を行う場合、その方針を表す用語はどれか。 “不特定多数の人が使用するプログラムには、自分だけが使用するプログラムに比べて、より多くのデータチェックの機能を組み込む。プログラムが処理できるデータの前提条件を文書に書いておくだけでなく、その前提を満たしていないデータが実際に入力されたときは、エラーメッセージを表示して再入力を促すようにプログラムを作る。”◯問47テクノロジ作業成果物の作成者以外の参加者がモデレータとして主導すること、及び公式な記録、分析を行うことが特徴のレビュー技法はどれか。◯問48テクノロジプログラムに“事実”と“規則”を記述し、プログラム言語の処理系がもつ導出原理によって結論を得るプログラミングパラダイムであって、エキスパートシステムの開発に適しているものはどれか。問49テクノロジマッシュアップを利用してWebコンテンツを表示している例として、最も適切なものはどれか。問50テクノロジリバースエンジニアリングの説明はどれか。◯問51マネジメント図に示すとおりに作業を実施する予定であったが、作業Aで1日遅れが生じた。各作業の費用増加率を表の値とするとき、当初の予定日数で終了するために発生する追加費用を最も少なくするには、どの作業を短縮すべきか。ここで、費用増加率とは作業を1日短縮するのに要する費用のことである。問52マネジメントシステム開発のプロジェクトにおいて、EVMを活用したパフォーマンス管理をしている。開発途中のある時点でEV−PVの値が負であるとき、どのような状況を示しているか。問53マネジメントシステム開発の見積方法の一つであるファンクションポイント法の説明として、適切なものはどれか。◯問54マネジメントシステムの要求分析時に行うインタビュー実施上の留意点のうち、適切なものはどれか。問55マネジメントITサービスマネジメントのイベント管理における、フィルタリングのレベルの設定方針のうち、適切なものはどれか。問56マネジメントレプリケーションが有効な対策となるものはどれか。問57マネジメント新システムの開発を計画している。提案された4案の中で、TCOが最小のものはどれか。ここで、このシステムは開発後、3年間使用されるものとする。問58マネジメント“システム管理基準”において、システムテストの監査におけるチェックポイントのうち、適切なものはどれか。問59マネジメント監査において発見した問題に対するシステム監査人の責任として、適切なものはどれか。問60マネジメント情報システムに識別コード及びパスワードによるアクセスコントロール機能を組み込むことによって、コントロール可能なリスクはどれか。問61ストラテジ災害や事故の発生後の対応を順に、BCP発動、業務再開、業務回復、全面復旧の四つのフェーズに分けたとき、業務再開フェーズで実施するものはどれか。問62ストラテジ情報戦略の投資対効果を評価するとき、利益額を分子に、投資額を分母にして算出するものはどれか。◯問63ストラテジ業務プロセスを可視化する手法としてUMLを採用した場合の活用シーンはどれか。◯問64ストラテジ共通フレーム2007によれば、システム化構想を立案する段階で行う作業はどれか。問65ストラテジ情報システムの開発を発注するための提案依頼書(RFP)の作成と提案依頼に当たって、取得者であるユーザ企業側の対応のうち、適切なものはどれか。問66ストラテジ戦略を立案するために、SWOT分析を実施した。市場機会を獲得するために自社の強みを生かすことができる戦略はどれか。問67ストラテジ競争戦略におけるニッチ戦略の特徴はどれか。◯問68ストラテジRFM分析において、特にR(Recency)とF(Frequency) をそれぞれ三つに分類した。表の各セルに対する考察のうち、適切なものはどれか。問69ストラテジワントゥワンマーケティングを説明したものはどれか。問70ストラテジ設定した戦略を遂行するために、財務、顧客、内部ビジネスプロセス、学習と成長という四つの視点に基づいて相互の適切な関係を考慮しながら具体的に目標及び施策を策定する経営管理手法はどれか。問71ストラテジ図は、製品Aの構成部品を示している。この製品Aを10個生産する場合、部品Cの手配数量は何個になるか。ここで、括弧内の数字は上位部品1個当たりの所要数量であり、部品Cの在庫は5個とする。◯問72ストラテジEDIを実施するための情報表現規約で規定されるべきものはどれか。◯問73ストラテジ携帯電話端末の機能の一つであるテザリングの説明として、適切なものはどれか。問74ストラテジA社とB社がそれぞれ2種類の戦略を採る場合の市場シェアが表のように予想されるとき、ナッシュ均衡、すなわち互いの戦略が相手の戦略に対して最適になっている組合せはどれか。ここで、表の各欄において、左側の数値がA社のシェア、右側の数値がB社のシェアとする。◯問75ストラテジX社では、(1)〜(4)に示す算定方式で在庫補充量を決定している。第n週の週末時点での在庫量をB[n]、第n週の販売量をC[n]としたとき、第n週の週末に発注する在庫補充量の算出式はどれか。ここで、nは3以上とする。〔在庫補充量の算定方式〕週末ごとに在庫補充量を算出し、発注を行う。在庫は翌週の月曜日に補充される。在庫補充量は、翌週の販売予測量から現在の在庫量を引き、安全在庫量を加えて算出する。翌週の販売予測量は、先週の販売量と今週の販売量の平均値とする。安全在庫量は、翌週の販売予測量の10%とする。問76ストラテジ“1次式で表現される制約条件の下にある資源を、どのように配分したら1次式で表される効果の最大が得られるか”という問題を解く手法はどれか。問77ストラテジ表はある会社の前年度と当年度の財務諸表上の数値を表したものである。両年度とも売上高は4,000万円であった。前年度に比べ当年度に向上した財務指標はどれか。問78ストラテジシュリンクラップ契約において、ソフトウェアの使用許諾契約が成立するのはどの時点か。問79ストラテジA社は、B社と著作物の権利に関する特段の取決めをせず、A社の要求仕様に基づいて、販売管理システムのプログラム作成をB社に依頼した。この場合のプログラム著作権の原始的帰属は、どのようになるか。問80ストラテジ労働者派遣法において派遣先の責任として定められているものはどれか。