午前問46
システム開発で用いる設計技法のうち、決定表を説明したものはどれか。
エンティティを長方形で表し、その関係を線で結んで表現したものである。 | |
外部インタフェース、プロセス、データストア間でのデータの流れを表現したものである。 | |
条件の組合せとそれに対する動作とを表現したものである。 | |
処理や選択などの制御の流れを、直線又は矢印で表現したものである。 |
『情報処理過去問.com』からiPhoneアプリがリリースされました!!
正解
- ウ
解説
ア. | エンティティを長方形で表し、その関係を線で結んで表現したものである。 |
E-R図を説明したものです。 | |
イ. | 外部インタフェース、プロセス、データストア間でのデータの流れを表現したものである。 |
DFD(Data Flow Diagram)を説明したものです。 | |
ウ. | 条件の組合せとそれに対する動作とを表現したものである。 |
決定表を説明したものです。 | |
エ. | 処理や選択などの制御の流れを、直線又は矢印で表現したものである。 |
フローチャートを説明したものです。 |