基本情報技術者 平成26年度秋期午前問60

午前問60

ソフトウェア資産管理に対する監査のチェックポイントとして、最も適切なものはどれか。
ソフトウェアの提供元の開発体制について考慮しているか。
ソフトウェアの導入時に既存システムとの整合性を評価しているか。
ソフトウェアのライセンス証書などのエビデンスが保管されているか。
データベースの分割などによって障害の局所化が図られているか。
『情報処理過去問.com』からiPhoneアプリがリリースされました!!

正解

解説

ソフトウェア資産管理とは、ソフトウェア、ハードウェア、ライセンスの3つの資産を管理することです。
ア.ソフトウェアの提供元の開発体制について考慮しているか。
ソフトウェアの提供元の開発体制は、ソフトウェア資産管理に対する監査のチェックポイントではありません。
イ.ソフトウェアの導入時に既存システムとの整合性を評価しているか。
既存システムとの整合性は、ソフトウェア資産管理に対する監査のチェックポイントではありません。
ウ.ソフトウェアのライセンス証書などのエビデンスが保管されているか。
ライセンス証書などのエビデンスの保管は、ソフトウェア資産管理に対する監査のチェックポイントです。
エ.データベースの分割などによって障害の局所化が図られているか。
障害の局所化は、ソフトウェア資産管理に対する監査のチェックポイントではありません。
スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする