午前問32
IPv6アドレスの特徴として、適切なものはどれか。
アドレス長は96ビットである。 | |
全てグローバルアドレスである。 | |
全てのIPv6アドレスとIPv4アドレスを、1対1に対応付けることができる。 | |
複数のアドレス表記法があり、その一つは、アドレスの16進数表記を4文字(16ビット)ずつコロン":"で区切る方法である。 |
『情報処理過去問.com』からiPhoneアプリがリリースされました!!
正解
- エ
解説
IP(インターネットプロトコル)とは、ネットワークに接続するコンピュータ同士のデータの通信方法を定めた規約のことです。
IPv4(Internet Protocol Version 4)はIPの第4版で、IPv6(Internet Protocol Version 6)はIPの第6版となります。
IPv4からIPv6への変更点は以下になります。
・IPアドレスをを32ビットから128ビットヘ拡大しアドレス数が無限に
・ヘッダサイズを固定長に変更
・IPアドレスをMACアドレスをベースに自動設定
・4文字(16ビット)ずつコロン":"で区切って表記
IPv4(Internet Protocol Version 4)はIPの第4版で、IPv6(Internet Protocol Version 6)はIPの第6版となります。
IPv4からIPv6への変更点は以下になります。
・IPアドレスをを32ビットから128ビットヘ拡大しアドレス数が無限に
・ヘッダサイズを固定長に変更
・IPアドレスをMACアドレスをベースに自動設定
・4文字(16ビット)ずつコロン":"で区切って表記