基本情報技術者 平成26年度春期午前問74

午前問74

携帯電話端末の機能の一つであるテザリングの説明として、適切なものはどれか。
携帯電話端末に、異なる通信事業者のSIMカードを挿して使用すること
携帯電話端末をモデム又はアクセスポイントのように用いて、PC、ゲーム機などから、インターネットなどを利用したデータ通信をすること
契約している通信事業者のサービスエリア外でも、他の事業者のサービスによって携帯電話端末を使用すること
通信事業者に申し込むことによって、青少年に有害なサイトなどを携帯電話端末に表示しないようにすること
『情報処理過去問.com』からiPhoneアプリがリリースされました!!

正解

解説

ア.携帯電話端末に、異なる通信事業者のSIMカードを挿して使用すること
SIMフリーの説明です。
イ.携帯電話端末をモデム又はアクセスポイントのように用いて、PC、ゲーム機などから、インターネットなどを利用したデータ通信をすること
テザリングの説明です。
ウ.契約している通信事業者のサービスエリア外でも、他の事業者のサービスによって携帯電話端末を使用すること
ローミングサービスの説明です。
エ.通信事業者に申し込むことによって、青少年に有害なサイトなどを携帯電話端末に表示しないようにすること
コンテンツフィルタリングサービスの説明です。
スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする