基本情報技術者 平成28年度秋期午前問13

午前問13

3層クライアントサーバシステム構成で実現したWebシステムの特徴として、適切なものはどれか。
HTMLで記述されたプログラムをサーバ側で動作させ、クライアントソフトはその結果を画面に表示する。
業務処理の変更のたびに、Webシステムを動作させるための業務処理用アプリケーションを配布し、クライアント端末にインストールする必要がある。
業務処理はサーバ側で実行し、クライアントソフトはHTMLの記述に従って、その結果を画面に表示する。
クライアント端末には、サーバ側からのHTTP要求を待ち受けるサービスを常駐させておく必要がある。
『情報処理過去問.com』からiPhoneアプリがリリースされました!!

正解

解説

3層クライアントサーバシステムとは、プレゼンテーション層(ユーザインターフェース)アプリケーション層(ファンクション)データ層(データベースアクセス)の3層の組み合わせで構築されたシステムです。

プレゼンテーション層(ユーザインターフェース)
Webシステムでは、Webブラウザに位置し、クライアントからデータ入力の受け付けや、問合せ結果を表示などを行います。

アプリケーション層(ファンクション)
Webシステムでは、Webサーバに位置し、業務処理、クライアントの問い合わせの中継、データ層で取得したデータの加工を行います。

データ層(データベースアクセス)
Webシステムでは、DBMSとデータベースに位置し、データベースへのアクセスや保管などを行います。
スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする