基本情報技術者 平成28年度春期

NOカテゴリ問題解説
問1数値を2進数で格納するレジスタがある。このレジスタに正の整数xを設定した後、"レジスタの値を2ビット左にシフトして、xを加える"操作を行うと、レジスタの値はxの何倍になるか。ここで、あふれ(オーバフロー)は、発生しないものとする。
問2次の状態遷移図で表現されるオートマトンで受理されるビット列はどれか。ここで、ビット列は左から順に読み込まれるものとする。
問3UNIXにおける正規表現 [A−Z]+[0−9]* が表現する文字列の集合の要素となるものはどれか。ここで、正規表現は次の規則に従う。[A−Z]は、英字1文字を表す。[0−9]は、数字1文字を表す。*は、直前の正規表現の0回以上の繰返しを表す。+は、直前の正規表現の1回以上の繰返しを表す。
問4PCM伝送方式によって音声をサンプリング(標本化)して8ビットのディジタルデータに変換し、圧縮せずにリアルタイムで転送したところ、転送速度は64,000ビット/秒であった。このときのサンプリング間隔は何マイクロ秒か。
問510個の節(ノード)からなる次の2分木の各節に、1から10までの値を一意に対応するように割り振ったとき、節a、bの値の組合せはどれになるか。ここで、各節に割り振る値は、左の子及びその子孫に割り振る値より大きく、右の子及びその子孫に割り振る値より小さくする。
問62次元の整数型配列 a の各要素 a(i、j) の値は、2i+j である。このとき、a(a(1、1)×2、a(2、2)+1) の値は幾つか。
問7nの階乗を再帰的に計算する関数 F(n) の定義において、aに入れるべき式はどれか。ここで、nは非負の整数である。  n>0のとき、 F(n)=a n=0のとき、 F(n)=1
問8xとyを自然数とするとき、流れ図で表される手続を実行した結果として、適切なものはどれか。
問9PCのクロック周波数に関する記述のうち、適切なものはどれか。
問10RISCプロセツサの5段パイプラインの命令実行制御の順序はどれか。ここで、このパイプラインのステージは次の五つとする。 ①書込み ②実行とアドレス生成 ③命令デコードとレジスタファイル読出し ④命令フェッチ ⑤メモリアクセス
問11キャッシュメモリの効果として、適切なものはどれか。
問12表示解像度が1,000×800ドットで、色数が65,536色(216色)の画像を表示するのに最低限必要なビデオメモリ容量は何Mバイトか。ここで、1Mバイト=1,000kバイト、1kバイト=1,000バイトとする。
問13システムが単位時間内にジョブを処理する能力の評価尺度はどれか。
問14図のように、1台のサーバ、3台のクライアント及び2台のプリンタがLANで接続されている。このシステムはクライアントからの指示に基づいて、サーバにあるデータをプリンタに出力する。各装置の稼働率が表のとおりであるならば、このシステムの稼働率を表す計算式はどれか。ここで、クライアントは3台のうち1台でも稼働していれば正常とみなし、プリンタは2台のうちどちらかが稼働していれば正常とみなす。
問15システムの稼働率に関する記述のうち、適切なものはどれか。
問16組込みリアルタイムOSで用いられる、優先度に基づくプリエンプティブなスケジューリングの利用方法として、適切なものはどれか。
問17入出力管理におけるバッファの機能として、適切なものはどれか。
問18UNIXにおいて、あるコマンドの標準出力を、直接別のコマンドの標準入力につなげる機能はどれか。
問19コンパイラにおける最適化の説明として、適切なものはどれか。
問20リンカの機能として、適切なものはどれか。
問21静的テストツールの機能に分類されるものはどれか。
問22RFIDの活用事例として、適切なものはどれか。
問23図の論理回路と等価な回路はどれか。
問24HTML文書の文字の大きさ、文字の色、行間などの視覚表現の情報を扱う標準仕様はどれか。
問253次元グラフィックス処理におけるクリッピングの説明はどれか。
問26関係モデルとその実装である関係データベースの対応に関する記述のうち、適切なものはどれか。
問27関係XとYを結合した後、関係Zを得る関係代数演算はどれか。
問28トランザクションが、データベースに対する更新処理を完全に行なうか、全く処理しなかったのように取り消すか、のどちらかの結果になることを保証する特性はどれか。
問29関係データベースにおいて、外部キ一を定義する目的として、適切なものはどれか。
問30DBMSにおいて、複数のトランザクション処理プログラムが同一データベースを同時に更新する場合、論理的な矛盾を生じさせないために用いる技法はどれか。
問3164kビット/秒の回線を用いて106バイトのファイルを送信するとき、伝送におよそ何秒掛かるか。ここで、回線の伝送効率は80%とする。
問32複数のLANを接続するために用いる装置で、OSI基本参照モデルのデータリンク層のプロトコル情報に基づいてデータを中継する装置はどれか。
問33プライベートIPアドレスの複数の端末が、一つのグローバルIPアドレスを使ってインターネット接続を利用する仕組みを実現するものはどれか。
問34IPアドレス 192.168.57.123/22 が属するネットワークのブロードキャストアドレスはどれか。
問35PCとWebサーバがHTTPで通信している。PCからWebサーバ宛てのパケットでは、送信元ポート番号はPC側で割り当てた50001、宛先ポート番号は80であった。WebサーバからPCへの戻りのパケットでのポート番号の組合せはどれか。
問36検索サイトの検索結果の上位に悪意のあるサイトが並ぶように細工する攻撃の名称はどれか。
問37SQLインジェクション攻撃の説明として、適切なものはどれか。
問38スパイウェアに該当するものはどれか。
問39公開鍵暗号方式を採用した電子商取引において、認証局(CA)の役割はどれか。
問40Webシステムのパスワードを忘れたときの利用者認証において合い言葉を使用する場合、合い言葉が一致した後の処理のうち、セキュリティ上最も適切なものはどれか。
問41SaaS(Software as a Service)を利用するときの企業のセキュリティ管理についての記述のうち、適切なものはどれか。
問42BYODの説明、及びその情報セキュリティリスクに関する記述のうち、適切なものはどれか。
問43クライアントとWebサーバの間において、クライアントがWebサーバに送信されたデータを検査して、SQLインジェクションなどの攻撃を遮断するためのものはどれか。
問44ディジタルフォレンジックスでハッシュ値を利用する目的として、適切なものはどれか。
問45機密ファイルが格納されていて、正常に動作するPCの磁気ディスクを産業廃棄物処理業者に引き渡して廃棄する場合の情報漏えい対策のうち、適切なものはどれか。
問46開発プロセスにおいて、ソフトウェア方式設計で行うべき作業はどれか。
問47モジュールの独立性を高めるには、モジュール結合度を低くする必要がある。モジュール間の情報の受渡し方法のうち、モジュール結合度が最も低いものはどれか。
問48システム結合テストにおける状態遷移テストに関する記述として、適切なものはどれか。
問49流れ図で表される部分を命令網羅によってテストするとき、テストケースは少なくとも幾つ用意する必要があるか。
問50ソフトウェア開発において、構成管理に起因しない問題はどれか。
問51ソフトウェア開発プロジェクトにおいてWBS(Work Breakdown Structure)を使用する目的として、適切なものはどれか。
問52プロジェクトの目的及び範囲を明確にするマネジメントプロセスはどれか。
問53プロジェクト全体のスケジュールを短縮する技法の一つである"クラッシング"では、メンバの時間外勤務を増やしたり、業務内容に精通したメンバを新たに増員したりする。"クラッシング"を行う際に、優先的に資源を投入すべきスケジュールアクティビティはどれか。
問54プロジェクトメンバが16人のとき、2人ずつの総当たりでプロジェクトメンバ相互の顔合わせ会を行うためには、延べ何時間の顔合わせ会が必要か。ここで、顔合わせ会1回の所要時間は0.5時間とする。
問55ミッションクリティカルシステムの意味として、適切なものはどれか。
問56ITサービスマネジメントにおけるインシデントの記録と問題の記録の関係についての記述のうち、適切なものはどれか。
問57ITサービスマネジメントのキャパシティ管理プロセスにおける、オンラインシステムの容量・能力の利用の監視についての注意事項のうち、適切なものはどれか。
問58落雷によって発生する過電圧の被害から情報システムを防ぐための手段として、有効なものはどれか。
問59アクセス制御を監査するシステム監査人が採った行動のうち、適切なものはどれか。
問60"システム監査基準"における、組織体がシステム監査を実施する目的はどれか。
問61ソフトウェアのパッチの適用において、システムに不具合が発生するリスクを低滅するコントロールを監査する際のチェックポイントはどれか。
問62エンタープライズアーキテクチャの"四つの分類体系"に含まれるアーキテクチャは、ビジネスアーキテクチャ、テクノロジアーキテクチャ、アプリケーションアーキテクチャともう一つはどれか。
問63"システム管理基準"によれば、情報戦略策定段階の成果物はどれか。
問64業務プロセスを可視化する手法としてUMLを採用した場合の活用シーンはどれか。
問65IoT(Internet of Things)を説明したものはどれか。
問66グリーン調達の説明はどれか。
問67SWOT分析を説明したものはどれか。
問68企業経営で用いられるベンチマーキングを説明したものはどれか。
問69図に示すマトリックスを用いたポートフォリオマネジメントによって、事業計画や競争優位性の分析を行う目的はどれか。
問70EMS(Electronics Manufacturing Service)の説明として適切なものはどれか。
問71ディジタルディバイドを説明したものはどれか。
問72①~③の手順に従って処理を行うものはどれか。 ①今後の一定期間に生産が予定されている製品の種類と数量及び部品構成表を基にして、その構成部品についての必要量を計算する。 ②引当て可能な在庫量から各構成部品の正味発注量を計算する。 ③製造/調達リードタイムを考慮して構成部品の発注時期を決定する。
問73インターネット上で、一般消費者が買いたい品物とその購入条件を提示し、単数又は複数の売り手がそれに応じる取引形態はどれか。
問74ロングテールを説明したものはどれか。
問75企業経営の透明性を確保するために、企業は誰のために経営を行っているか、トップマネジメントの構造はどうなっているか、組織内部に自浄能力をもっているかなどの視点で、企業活動を監督・監視する仕組みはどれか。
問76プロジェクト組織を説明したものはどれか。
問77ある工場では、これまでに発生した不良品について、発生要因ごとの件数を記録している。この記録に基づいて、不良品発生の上位を占める要因と件数の累積割合を表したパレート図はどれか。
問78財務諸表のうち、一定時点における企業の資産、負債及び純資産を表示し、企業の財政状態を明らかにするものはどれか。
問79著作権法において、保護の対象とならないものはどれか。
問80A社がシステム開発を行うに当たり、外部業者B社を利用する場合の契約に関する記述のうち、適切なものはどれか。
スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする