基本情報技術者 平成28年度春期午前問16

午前問16

組込みリアルタイムOSで用いられる、優先度に基づくプリエンプティブなスケジューリングの利用方法として、適切なものはどれか。
各タスクの実行時間を均等配分する場合に利用される。
起動が早いタスクから順番に処理を行う場合に利用される。
重要度及び緊急度に応じて処理を行う場合に利用される。
処理時間が短いタスクから順番に処理を行う場合に利用される。
『情報処理過去問.com』からiPhoneアプリがリリースされました!!

正解

解説

ア.各タスクの実行時間を均等配分する場合に利用される。
ラウンドロビンの利用方法です。
イ.起動が早いタスクから順番に処理を行う場合に利用される。
到着順方式の利用方法です。
ウ.重要度及び緊急度に応じて処理を行う場合に利用される。
リアルタイムOS(RTOS)の利用方法です。
エ.処理時間が短いタスクから順番に処理を行う場合に利用される。
残余処理時間順方式の利用方法です。
スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする