基本情報技術者 平成28年度春期午前問18

午前問18

UNIXにおいて、あるコマンドの標準出力を、直接別のコマンドの標準入力につなげる機能はどれか。
パイプ
バックグラウンドジョブ
ブレース展開
リダイレクト
『情報処理過去問.com』からiPhoneアプリがリリースされました!!

正解

解説

パイプ(Pipe)とは、UNIX系OSにおける、複数のプログラムの入出力をつなぐための仕組みです。
パイプ(Pipe)は、プロセス群の標準ストリームを連鎖的に相互接続するもので、あるプロセスの標準出力(stdout)を直接別のプロセスの標準入力(stdin)に接続することで、複数のプログラムを連鎖的に実行します。
スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする