基本情報技術者 平成30年度秋期午前問35

午前問35

携帯電話網で使用される通信規格の名称であり、次の三つの特徴をもつものはどれか。

(1):全ての通信をパケット交換方式で処理する。
(2):複数のアンテナを使用するMIMOと呼ばれる通信方式が利用可能である。
(3):国際標準化プロジェクト3GPP(3rd Generation Partnership Project)で標準化されている。
LTE(Long Term Evolution)
MAC(Media Access Control)
MDM(Mobile Device Management)
VoIP(Voice over Internet Protocol)
『情報処理過去問.com』からiPhoneアプリがリリースされました!!

正解

解説

LTEとは、3Gの長期的進化形でLong Term Evolutionの略称で、3Gをさらに高速化した4Gへの移行をスムーズに行うために開発された通信方式です。
当初は4Gへ移行するための規格でしたが、現在ではLTEを4Gと呼ぶことが世界的に認められており、LTEと4Gは同じ意味で使われています。

LTEは国際標準化プロジェクト3GPP(3rd Generation Partnership Project)で標準化されており、以下の特徴があります。
・MIMO(Multiple Input Multiple Output)と呼ばれる通信方式が利用可能である。
・通信をパケット交換方式で処理する。
スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする