基本情報技術者 平成30年度秋期午前問49

午前問49

オブジェクト指向における"委譲"に関する説明として、適切なものはどれか。
あるオブジェクトに対して操作を適用したとき、関連するオブジェクトに対してもその操作が自動的に適用される仕組み
あるオブジェクトに対する操作をその内部で他のオブジェクトに依頼する仕組み
下位のクラスが上位のクラスの属性や操作を引き継ぐ仕組み
複数のオブジェクトを部分として用いて、新たな一つのオブジェクトを生成する仕組み
『情報処理過去問.com』からiPhoneアプリがリリースされました!!

正解

解説

ア.あるオブジェクトに対して操作を適用したとき、関連するオブジェクトに対してもその操作が自動的に適用される仕組み
伝搬(プロパゲーション)の説明です。
イ.あるオブジェクトに対する操作をその内部で他のオブジェクトに依頼する仕組み
委譲(デリゲーション)の説明です。
ウ.下位のクラスが上位のクラスの属性や操作を引き継ぐ仕組み
継承(インヘリタンス)の説明です。
エ.複数のオブジェクトを部分として用いて、新たな一つのオブジェクトを生成する仕組み
合成(コンポジション)の説明です。
スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする