午前問71
IoT(Internet of Things)の実用例として、適切でないものはどれか。
インターネットにおけるセキュリティの問題を回避する目的で、サーバに接続せず、単独でファイルの管理、演算処理、印刷処理などの作業を行うコンピュータ | |
大型の機械などにセンサと通信機能を内蔵して、稼働状況、故障箇所、交換が必要な部品などを、製造元がインターネットを介してリアルタイムに把握できるシステム | |
検針員に代わって、電力会社と通信して電力使用量を送信する電力メータ | |
自動車同士及び自動車と路側機が通信することによって、自動車の位置情報をリアルタイムに収集して、渋滞情報を配信するシステム |
『情報処理過去問.com』からiPhoneアプリがリリースされました!!
正解
- ア
解説
IoT(Internet of Things)とは、コンピュータ以外の、 車、家電製品、テレビ、デジタルカメラ、スピーカ等をインターネットに接続して、相互通信し、遠隔からも自動認識や自動制御、制御などを行うことです。
モノのインターネットと呼ばれることもあります。
モノのインターネットと呼ばれることもあります。