ITパスポート 平成21年度秋期 NOカテゴリ問題解説問1ストラテジデファクトスタンダードの意味として、最も適切なものはどれか。問2ストラテジパレート図の使用が最も適切である分析対象はどれか。問3ストラテジCSRに基づいた活動として、最も適切なものはどれか。◯問4ストラテジデータマイニングとは、データベースに蓄積されている大量のデータに対し、統計やパターン認識などの手法を用いることによって、認識されていなかった規則性や関係性を導き出す技術である。データマイニングの応用分野として、最も適切なものはどれか。問5ストラテジ複数の企業がアライアンスによって連携して活動する際に、軽減が期待できるリスクとして、最も適切なものはどれか。問6ストラテジハウジングサービスについて説明したものはどれか。問7ストラテジ一定期間ごとに最適量を発注する方式を定期発注方式という。この定期発注方式では購買品を調達するに当たり、発注サイクルを10日、納入リードタイムを5日、1日の平均消費量を50個、安全在庫量を30個とした場合、今回の発注量は幾らか。ここで、発注は、発注日の消費終了後に行うものとし、今回の発注時点での在庫量は300個で、発注残はないものとする。問8ストラテジファブレスを説明したものはどれか。問9ストラテジ2人又はそれ以上の上司から指揮命令を受けるが、プロジェクトの目的管理と職能部門の職能的責任との調和を図る組織構造はどれか。問10ストラテジキャッシュフローの増加要因となるものはどれか。問11ストラテジインターネットなどのネットワークを介してコンピュータを利用する場合において、不正アクセス禁止法で禁止されている行為はどれか。◯問12ストラテジA社では企業理念に基づいてビジネス戦略を策定し実行するための手順を考えた。重要成功要因の抽出、ビジネス環境の分析、ビジネス戦略の立案、ビジョンの設定を図のように順序付けて行うとき、図の④でおこなうものはどれか。問13ストラテジ損益計算資料から求められる損益分岐点となる売上高は何百万円か。問14ストラテジ業務で利用するデータの構造を分析し、抽出したエンティティとエンティティ間の関係をE-R図などで整理する手法はどれか。問15ストラテジCRMの導入効果として、最も適切なものはどれか。問16ストラテジSWOT分析で把握できるものはどれか。◯問17ストラテジ情報システムのサービスを行っているA社は、B社に対して表に示す分担で施設や機器などを提供する契約を締結した。A社が提供するサービスの内容として、適切なものはどれか。問18ストラテジ企業会計を財務会計と管理会計に分類したとき、管理会計の特徴を表したものはどれか。問19ストラテジ要件定義プロセスに含まれる作業はどれか。問20ストラテジICカードと磁気カードの偽造に対する安全性の比較に関する記述のうち、適切なものはどれか。問21ストラテジ新製品の開発に当たって生み出される様々な成果のうち、著作権法による保護の対象となるものはどれか。◯問22ストラテジECサイトに関連するマーケティング施策のうち、マーケティングミックスを構成する4PのPlaceに関連するものはどれか。◯問23ストラテジ労働基準法において、時間外および休日の労働を認めるために規定されていることはどれか。問24ストラテジPCやインターネットなどのITを利用する能力や機会の違いによって、経済的又は社会的な格差が生じることを何というか。問25ストラテジソフトウェアライフサイクルプロセスにおいて、システム化計画の立案で行うべき作業はどれか。◯問26ストラテジインターネット広告手法の一つであるアフィリエイトを説明したものはどれか。問27ストラテジ製品やサービスの価値を機能とコストの関係で把握し、体系化された手順によって価値の向上を図る手法はどれか。問28ストラテジ組込みシステムの特徴として、最も適切なものはどれか。問29マネジメント現行システムの使用を開始してから10年が経過し、その間に業務内容も変化してきた。そこで、全面的に現行システムを開発し直すことになった。開発者が、システム要求の分析と、それに基づく要件定義を行う場合、開発者のシステム利用部門とのかかわり方として、適切なものはどれか。問30マネジメントある作業を6人のグループで開始し、3ヶ月経過した時点で全体の50%が完了していた。残り2ヶ月で完了させるためには何名の増員が必要か。ここで、途中から増員するメンバの作業効率は最初から作業している要員の70%とし、最初の6人のグループの作業効率は残り2ヶ月も変わらないものとする。問31マネジメントサービスデスクがシステムの使用者から障害の連絡を受けた際の対応として、インシデント管理の観点から適切なものはどれか。問32マネジメントあるシステムの開発において、システムを24時間連続稼動させることになった。稼働時間について利用部門と取決めを行う工程はどれか。問33マネジメントソフトウェア詳細設計書に関する記述として、適切なものはどれか。問34マネジメントプロジェクトを管理する上で、プロジェクトマネージャが考慮すべき制約条件の組合せとして、適切なものはどれか。問35マネジメントSLAに含めることが適切な項目はどれか。◯問36マネジメント図は、リスクシミュレーションを基に、あるプロジェクトの見積りコストに対して最終的にその額に収まる確率を示したものである。現在、プロジェクトの予算として4,000万円を用意している。実際のコストが見積りコストを上回ってしまう確率を20%まで引き下げるためには、予備として、あとおよそ何万円用意することが妥当か。問37マネジメントソフトウェア要件として明確に規定すべきものはどれか。問38マネジメントソフトウェア保守に含まれるものはどれか。問39マネジメントプログラムの開発作業で担当者A〜Dの4人の工程ごとの生産性が表のとおりのとき、4人同時に見積りステップ数が12kステップのプログラム開発を開始した場合に、最初に開発を完了するのはだれか。問40マネジメント情報システムのファシリティマネジメントの対象範囲はどれか。◯問41マネジメントプロジェクト立上げ時に、プロジェクトの活動を総合的に管理及び調整するために、プロジェクト憲章を定める。プロジェクト憲章に盛り込むべき内容として、適切なものはどれか。問42マネジメントITサービスマネジメントを説明したものはどれか。問43マネジメント新しい業務ソフトウェアの開発が完了し、実環境へ導入することになった。当該ソフトウェアの導入時に必要な作業として、適切なものはどれか。問44マネジメントソフトウェア開発における仕様変更の手順の要素を"変更内容の評価"、"変更の指示"、"変更の反映"、"変更要求の受付"としたとき、手順のAに該当するものはどれか。問45マネジメント情報システムの安定稼動を妨げる様々な脅威への事前対策に関する説明のうち、適切なものはどれか。問46マネジメントあるプロジェクトの関係者6人が、それぞれ1対1で情報の伝達を行う必要があるとき、情報の伝達を行うために必要な経路の数は少なくとも幾つになるか。問47マネジメントオブジェクト指向設計の特徴はどれか。問48マネジメントシステム開発における、エラーを検出した時期とその不具合の修正にかかる対応費用の関係を最も適切に示したグラフはどれか。問49マネジメント内部統制に関する記述として、適切なものはどれか。問50マネジメントあるシステムの開発において、単体テスト、結合テスト、システムテスト、運用テストの順にテストを実施することにした。システムテストのテストケースの作成者として適切な者はだれか。問51マネジメントプロジェクトのスケジュールを短縮する方法について説明したものはどれか。問52マネジメントシステム開発を外部に委託する場合に行う管理方法として、適切なものはどれか。問53マネジメントサービスサポートにおける構成管理の役割はどれか。問54テクノロジ数字が書かれた箱を図のように積み上げてある。表に示す操作を、操作1、操作2、操作3、操作4の順に行った場合、操作4が終わったときの箱の状態はどれか。問55テクノロジインターネットのプロトコルで使用されるポート番号の説明として、適切なものはどれか。◯問56テクノロジ情報セキュリティポリシに関する記述のうち、適切なものはどれか。問57テクノロジフラッシュメモリを用いたSSD(Solid State Drive)は、ハードディスクの代わりとして期待されている記憶装置である。このSSDを用いるときに留意すべき点はどれか。問58テクノロジインターネットなどのネットワークを介して、自分自身の複製を電子メールに添付して勝手に送信したり、ネットワーク上のほかのコンピュータに自分自身をコピーしたりして、自己増殖するプログラムはどれか。問59テクノロジOSの機能の一つである仮想記憶方式の目的はどれか。問60テクノロジ(この問題は出題ミスにより正解がない没問となっています。)“甘味”、“うま味”、“塩味”、“酸味”、“苦味”の5種類の味覚を、6ビット(2進数で6けた)の数値で符号化する。これらを組み合わせた複合味を、数値の加減算で表現できるようにしたい。例えば、“甘味”と“酸味”を組み合わせた“甘酸っぱい”という複合味の符号を、それぞれの数値を加算して表現するとともに、逆に“甘酸っぱい”から“甘味”成分を取り除いた“酸味”を減算で表現できるようにしたい。味覚の符号として、適切なものはどれか。問61テクノロジコンピュータシステムが単位時間当たりに処理できるジョブやトランザクションなどの処理件数のことであり、コンピュータの処理能力を表すものはどれか。問62テクノロジ小文字の英字からなる文字列の暗号化を考える。次表で英字を文字番号に変換し、変換後の文字番号について1文字目分には1を、2文字目分には2を、…、n文字目分にはnを加える。それぞれの数を26で割った余りを新たに文字番号とみなし、表から対応する英字に変換する。 例 fax→6、1、24→6+1、1+2、24+3→7、3、27→7、3、1→gcaこの手続で暗号化した結果が“tmb”であるとき、元の文字列はどれか。問63テクノロジ関係データベースを利用する際に、データの正規化を行う目的として、適切なものはどれか。◯問64テクノロジ8進数の55を16進数で表したものはどれか。問65テクノロジIPアドレスに関する記述のうち、適切なものはどれか。問66テクノロジセキュリティ事故の例のうち、原因が物理的脅威に分類されるものはどれか。問67テクノロジフールプルーフの考え方として、適切なものはどれか。◯問68テクノロジアプレットに関する記述として、適切なものはどれか。問69テクノロジ図のメールの送受信で利用されるプロトコルの組合せとして、適切なものはどれか。問70テクノロジ0から1までの一様乱数からXとYを取り出すことを600回繰り返す。このときY<Xを満たす回数の期待値は幾らか。問71テクノロジスパムメールの説明として、適切なものはどれか。問72テクノロジコンピュータを構成する一部の機能の説明として、適切なものはどれか。問73テクノロジボットの説明はどれか。問74テクノロジデータの送信側は受信者の公開鍵で暗号化し、受信者は自身の秘密鍵で復号することによって実現できる対策はどれか。問75テクノロジブログやニュースサイト、電子掲示板などのWebサイトで、効率の良い情報収集や情報発信を行うために用いられており、ページの見出しや要約、更新時刻などのメタデータを、構造化して記述するためのXMLベースの文書形式を何と呼ぶか。問76テクノロジデータベースの内容を、利用者の業務の機密性に応じて限定的に表示するようにしたい。その手法として、最も適切なものはどれか。問77テクノロジ収容局から家庭までの加入者線が光ファイバケーブルであるものはどれか。問78テクノロジRAIDの利用目的として、適切なものはどれか。問79テクノロジファイアウォールを設置することで、インターネットからもイントラネットからもアクセス可能だが、イントラネットへのアクセスを禁止しているネットワーク上の領域はどれか。問80テクノロジマルチメディアを扱うオーサリングソフトの説明として、適切なものはどれか。問81テクノロジシステムのアクセスに使用している通信ケーブルを誤って切断した。このとき、情報セキュリティのマネジメント要素のうち、どれが低下したことになるか。問82テクノロジ100Mビット/秒の伝送速度のLANを使用して、1Gバイトのファイルを転送するのに必要な時間はおおよそ何秒か。ここで、1Gバイト=109バイトとする。また、LANの伝送効率は20%とする。◯問83テクノロジPCに利用されるDRAMの特徴に関する記述として、適切なものはどれか。問84テクノロジ関係データベースの主キーに関する記述のうち、適切なものはどれか。問85テクノロジ公開鍵基盤(PKI)において認証局(CA)が果たす役割はどれか。◯問86テクノロジデュアルシステムに関する記述として、適切なものはどれか。問87テクノロジ木構造を採用したファイルシステムに関する記述のうち、適切なものはどれか。問88テクノロジ複数の利用者が同時にデータベースを利用する場合に、1人の利用者がデータ更新中に、同一のデータを別の利用者が参照しようとした。このとき、データの整合性を保障するためのデータベース管理システムでの制御として、適切なものはどれか。問89テクノロジ 設問に戻る 中問A 設問に戻る 問90テクノロジ 設問に戻る 中問A 設問に戻る 問91テクノロジ 設問に戻る 中問A 設問に戻る 問92テクノロジ 設問に戻る 中問A 設問に戻る 問93テクノロジ 設問に戻る 中問B 設問に戻る 問94テクノロジ 設問に戻る 中問B 設問に戻る 問95テクノロジ 設問に戻る 中問B 設問に戻る 問96テクノロジ 設問に戻る 中問B 設問に戻る 問97テクノロジ 設問に戻る 中問C 設問に戻る 問98テクノロジ 設問に戻る 中問C 設問に戻る 問99テクノロジ 設問に戻る 中問C 設問に戻る 問100テクノロジ 設問に戻る 中問C 設問に戻る