午前問18
"POSシステムの構築"によって、達成が可能となる経営目標はどれか。
営業員の業務生産性向上と営業部門の組織力強化 | |
構成部品及び仕掛品の在庫量削減 | |
調達から製造・配送・販売に至る一連のプロセスの最適化 | |
店舗ごとの品ぞろえの改善と発注や在庫管理業務の効率化 |
『情報処理過去問.com』からiPhoneアプリがリリースされました!!
正解
- エ
解説
POS(Point Of Sale)とは、ネットワークを利用して販売情報を1点ごとにリアルタイムで情報システムに取り込む販売店の管理方法のことで、バーコード等をスキャンすることによって、商品、価格、販売日時・時刻、店舗等を記録し、いつ、どこで、何がどれだけ売れたかを把握することができます。
主にスーパーマーケットやコンビニエンスストアに導入されています。
主にスーパーマーケットやコンビニエンスストアに導入されています。
ア. | 営業員の業務生産性向上と営業部門の組織力強化 |
SFA(Sales Force Automation)システムの説明です。 | |
イ. | 構成部品及び仕掛品の在庫量削減 |
MRP(Material Requirements Planning)システムの説明です。 | |
ウ. | 調達から製造・配送・販売に至る一連のプロセスの最適化 |
SCM(Supply Chain Management)システムの説明です。 | |
エ. | 店舗ごとの品ぞろえの改善と発注や在庫管理業務の効率化 |
POS(Point Of Sale)システムの説明です。 |