ITパスポート 平成29年度春期午前問7

午前問7

エンタープライズアーキテクチャ(EA)の説明として、最も適切なものはどれか。
企業の情報システムにおいて、起こり得るトラブルを想定して、その社会的影響などを最小限に食い止めるための対策
現状の業務と情報システムの全体像を可視化し、将来のあるべき姿を設定して、全体最適化を行うためのフレームワーク
コスト、品質、サービス、スピードを革新的に改善するために、ビジネス・プロセスを考え直し、抜本的にデザインし直す取組み
ソフトウェアをサービスと呼ばれる業務機能上の単位で部品化し、それらを組み合わせてシステムを柔軟に構築する仕組み
『情報処理過去問.com』からiPhoneアプリがリリースされました!!

正解

解説

ア.企業の情報システムにおいて、起こり得るトラブルを想定して、その社会的影響などを最小限に食い止めるための対策
ディザスタリカバリ計画の説明です。
イ.現状の業務と情報システムの全体像を可視化し、将来のあるべき姿を設定して、全体最適化を行うためのフレームワーク
エンタープライズアーキテクチャの説明です。
ウ.コスト、品質、サービス、スピードを革新的に改善するために、ビジネス・プロセスを考え直し、抜本的にデザインし直す取組み
BPR(Business Process Reengineering)の説明です。
エ.ソフトウェアをサービスと呼ばれる業務機能上の単位で部品化し、それらを組み合わせてシステムを柔軟に構築する仕組み
SOA(Service Oriented Architecture)の説明です。
スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする