情報セキュリティマネジメント 平成28年度秋期午前問34

午前問34

広告宣伝の電子メールを送信する場合、特定電子メール法に照らして適切なものはどれか。
送信の許諾を通知する手段を電子メールに表示していれば、同意を得ていない不特定多数の人に電子メールを送信することができる。
送信の同意を得ていない不特定多数の人に電子メールを送信する場合は、電子メールの表題部分に未承諾広告であることを明示する。
取引関係にあるなどの一定の場合を除き、あらかじめ送信に同意した者だけに対して送信するオプトイン方式をとる。
メールアドレスを自動的に生成するプログラムを利用して電子メールを送信する場合は、送信者の氏名・連絡先を電子メールに明示する。
『情報処理過去問.com』からiPhoneアプリがリリースされました!!

正解

解説

特定電子メール法とは、無差別かつ大量に短時間の内に送信される広告又は宣伝メール(いわゆる迷惑メール)を規制する法律です。
特定電子メール法では、あらかじめ同意を得た相手にだけメールを送信できます。
ア.送信の許諾を通知する手段を電子メールに表示していれば、同意を得ていない不特定多数の人に電子メールを送信することができる。
あらかじめ同意を得た相手にだけ送信できます。
イ.送信の同意を得ていない不特定多数の人に電子メールを送信する場合は、電子メールの表題部分に未承諾広告であることを明示する。
ウ.取引関係にあるなどの一定の場合を除き、あらかじめ送信に同意した者だけに対して送信するオプトイン方式をとる。
あらかじめ同意を得た相手にだけ送信できます。
エ.メールアドレスを自動的に生成するプログラムを利用して電子メールを送信する場合は、送信者の氏名・連絡先を電子メールに明示する。
プログラムの自動生成により架空のメールアドレスに送信することは禁じられています。
スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする