情報セキュリティマネジメント 平成31年度春期午前問15

午前問15

IPSの説明はどれか。
Webサーバなどの負荷を軽減するために、暗号化や復号の処理を高速に行う専用ハードウェア
サーバやネットワークへの侵入を防ぐために、不正な通信を検知して遮断する装置
システムの脆弱性を見つけるために、疑似的に攻撃を行い侵入を試みるツール
認可されていない者による入室を防ぐために、指紋、虹彩などの生体情報を用いて本人認証を行うシステム
『情報処理過去問.com』からiPhoneアプリがリリースされました!!

正解

解説

ア.Webサーバなどの負荷を軽減するために、暗号化や復号の処理を高速に行う専用ハードウェア
SSL/TLSアクセラレータの説明です。
イ.サーバやネットワークへの侵入を防ぐために、不正な通信を検知して遮断する装置
IPS(Intrusion Prevention System)の説明です。
ウ.システムの脆弱性を見つけるために、疑似的に攻撃を行い侵入を試みるツール
ペネトレーションテストツールの説明です。
エ.認可されていない者による入室を防ぐために、指紋、虹彩などの生体情報を用いて本人認証を行うシステム
生体認証の説明です。
スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする