午前問40
完全性を脅かす攻撃はどれか。
Webページの改ざん | |
システム内に保管されているデータの持出しを目的とした不正コピー | |
システムを過負荷状態にするDoS攻撃 | |
通信内容の盗聴 |
『情報処理過去問.com』からiPhoneアプリがリリースされました!!
正解
- ア
解説
情報セキュリティ(Information Security)は情報の「機密性」「完全性」「可用性」の3要素からなります。
機密性(Confidentiality)とは、情報へのアクセス許可のある人だけが情報にアクセスできるようにすることです。
完全性(Integrity)とは、情報資産に正確性がありかつ完全で改竄されていないことです。
可用性(Availability)とは、情報へのアクセス許可のある人が必要な時、必要な場合に情報にアクセスできることです。
上記の3要素以外に「責任追跡性」「真性性」「信頼性」加えた情報セキュリティの6要素という場合もあります。
機密性(Confidentiality)とは、情報へのアクセス許可のある人だけが情報にアクセスできるようにすることです。
完全性(Integrity)とは、情報資産に正確性がありかつ完全で改竄されていないことです。
可用性(Availability)とは、情報へのアクセス許可のある人が必要な時、必要な場合に情報にアクセスできることです。
上記の3要素以外に「責任追跡性」「真性性」「信頼性」加えた情報セキュリティの6要素という場合もあります。
ア. | Webページの改ざん |
完全性を脅かす攻撃です。 | |
イ. | システム内に保管されているデータの持出しを目的とした不正コピー |
機密性を脅かす攻撃です。 | |
ウ. | システムを過負荷状態にするDoS攻撃 |
可用性を脅かす攻撃です。 | |
エ. | 通信内容の盗聴 |
機密性を脅かす攻撃です。 |