応用情報技術者 平成29年度春期午前問44

午前問44

攻撃にHTTP over TLS(HTTPS)が使われた場合に起こり得ることはどれか。
HTTPSを使ったSQLインジェクション攻撃を受けると、Webアプリケーションでデータベースへの不正な入力をチェックできないので、悪意のあるSQLが実行されてしまう。
HTTPSを使ったクロスサイトスクリプティング攻撃を受けると、Webブラウザでプログラムやスクリプトを実行しない設定にしても実行を禁止できなくなるので、悪意のあるWebサイトからダウンロードされたプログラムやスクリプトが実行されてしまう。
HTTPSを使ったブルートフォース攻撃を受けると、ログイン試行のチェックができないので、Webアプリケーションでアカウントロックなどの対策が実行できなくなってしまう。
攻撃者が社内ネットワークに仕掛けたマルウェアによってHTTPSが使われると、通信内容がチェックできないので、秘密情報が社外に送信されてしまう。
『情報処理過去問.com』からiPhoneアプリがリリースされました!!

正解

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする