基本情報技術者 平成15年度春期午前問67

午前問67

データの正規化を行うことの意義として、適切なものはどれか。
アプリケーションプログラムの作成を容易にする。
データの重複を避け、保守・管理を容易にする。
データベースの検索を効率化する。
データベースの構造を単純化することによって、所要記憶容量を少なくする。
『情報処理過去問.com』からiPhoneアプリがリリースされました!!

正解

解説

データベースの正規化とは、データの正規化とは、関連するデータをグループ化し、データを重複しないように表を分割してデータを整理することです。
正規化によりデータの更新作業が効率よく行え、データの矛盾を排除することができます。

データベースの正規化は以下のように3段階に分けて行います。

第1正規化
繰り返し項目をなくす

第2正規化(部分関数従属性の排除)
主キーの一部によって一意に決まる項目を別表に移す

第3正規化(推移関数従属性を排除)
主キー以外の項目によって一意に決まる項目を別表に移す
スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする