午前問34
10Mバイトのデータを100,000ビット/秒の回線を使って転送するとき、転送時間は何秒か。ここで、回線の伝送効率を50%とし、1Mバイト=106バイトとする。
200 | |
400 | |
800 | |
1,600 |
『情報処理過去問.com』からiPhoneアプリがリリースされました!!
正解
- エ
解説
回線の伝送効率を50%で100,000ビット/秒の回線を使って転送するので、
転送量は、
100,000ビット×0.5=50,000ビット/秒
=6,250バイト/秒
よって10Mバイトのデータ転送に要する時間は、
10,000,000÷6,250=1,600(秒)
となります。
転送量は、
100,000ビット×0.5=50,000ビット/秒
=6,250バイト/秒
よって10Mバイトのデータ転送に要する時間は、
10,000,000÷6,250=1,600(秒)
となります。