午前問71
(1)〜(3)の手順に従って処理を行うものはどれか。
(1)今後の一定期間に生産が予定されている製品の種類と数量及び部品構成表を基にして、その構成部品についての必要量を計算する。
(2)引き当て可能な在庫量から各構成部品の正味発注量を計算する。
(3)製造/調達リードタイムを考慮して構成部品の発注時期を決定する。
(1)今後の一定期間に生産が予定されている製品の種類と数量及び部品構成表を基にして、その構成部品についての必要量を計算する。
(2)引き当て可能な在庫量から各構成部品の正味発注量を計算する。
(3)製造/調達リードタイムを考慮して構成部品の発注時期を決定する。
CAD | |
CRP | |
JIT | |
MRP |
『情報処理過去問.com』からiPhoneアプリがリリースされました!!
正解
- エ
解説
MRP(Material Requirements Planning)とは、生産管理の手法のひとつである資材所要量計画のことです。あらかじめ完成品の生産計画を立て、これをもとにして製造に必要な資材の量と納期を逆算して発注・生産する仕組みです。