午前問4
ノートPCやスマートフォンなどのモバイル機器に重要情報を格納して持ち出すとき、機器の紛失による情報漏えい対策として有効なものはどれか。
モバイル機器でのSNSの使用を制限する。 | |
モバイル機器内の情報をリモートから消去できるツールを導入する。 | |
モバイル機器に通信を暗号化するツールを導入する。 | |
モバイル機器にのぞき見防止フィルムを貼付する。 |
『情報処理過去問.com』からiPhoneアプリがリリースされました!!
正解
- イ
解説
ア. | モバイル機器でのSNSの使用を制限する。 |
SNSからの情報漏えいは防ぐことが出来ますが、紛失や盗難された端末からの情報漏えいには効果がありません。 | |
イ. | モバイル機器内の情報をリモートから消去できるツールを導入する。 |
紛失や盗難の際にリモートで情報を削除して、情報漏えいを防ぐことが出来ます。 | |
ウ. | モバイル機器に通信を暗号化するツールを導入する。 |
通信時の情報漏えいは防ぐことが出来ますが、紛失や盗難された端末からの情報漏えいには効果がありません。 | |
エ. | モバイル機器にのぞき見防止フィルムを貼付する。 |
のぞき見からの情報漏えいは防ぐことが出来ますが、紛失や盗難された端末からの情報漏えいには効果がありません。 |