午前問35
時間外労働に関する記述のうち、労働基準法に照らして適切なものはどれか。
裁量労働制を導入している場合、法定労働時間外の労働は従業員の自己管理としてよい。 | |
事業場外労働が適用されている営業担当者には時間外手当の支払はない。 | |
年俸制が適用される従業員には時間外手当の支払はない。 | |
法定労働時間外の労働を労使協定(36協定)なしで行わせるのは違法である。 |
『情報処理過去問.com』からiPhoneアプリがリリースされました!!
正解
- エ
解説
36協定とは、時間外労働に関する労使協定で、会社は法定労働時間(1日8時間、週40時間)を超える時間外労働を命じる場合、労組などと書面による協定を結び、労働基準監督署に届け出ることが義務づけられています。