情報セキュリティマネジメント 平成29年度春期午前問4

午前問4

ディザスタリカバリを計画する際の検討項目の一つであるRPO(Recovery Point Objective)はどれか。
業務の継続性を維持するために必要な人員計画と交代要員の要求スキルを示す指標
災害発生時からどのくらいの時間以内にシステムを再稼働しなければならないかを示す指標
災害発生時に業務を代替する遠隔地のシステム環境と、通常稼働しているシステム環境との設備投資の比率を示す指標
システムが再稼働したときに、災害発生前のどの時点の状態までデータを復旧しなければならないかを示す指標
『情報処理過去問.com』からiPhoneアプリがリリースされました!!

正解

解説

ディザスタリカバリ(Disaster Recovery)とは、地震や津波などの天災、テロ、不正侵入などによりシステムが壊滅的な状況になった際に復旧・修復すること、また、その災害に備えたシステムや体制のことを指します。

RPO(Recovery Point Objective)は、災害発生時に何時の時点までデータを戻すかの目標値です。
スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする