応用情報技術者 平成24年度春期午前問18

午前問18

スループットの説明として、適切なものはどれか。
ジョブがシステムに投入されてからその結果が完全に得られるまでの経過時間のことであり、入出力の速度やオーバヘッド時間などに影響される。
ジョブの稼働率のことであり、"ジョブの稼働時間÷運用時間"で求められる。
ジョブの実行可能数のことであり、使用されるシステムの資源によって上限が決まる。
単位時間当たりのジョブの処理件数のことであり、スプーリングはスループットの向上に役立つ。
『情報処理過去問.com』からiPhoneアプリがリリースされました!!

正解

解説

スループット(Throughput)とは、単位時間当たり処理できる仕事量のことで、コンピュータが単位時間に実行できる処理件数、通信回線の単位時間あたりの実効伝送量を表します。
スプーリングは、プリンタなどの低速な入出力装置に対するデータの転送を磁気ディスク装置などを介して実行する機能のことでスプーリングはスループットを向上させることができます。
スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする