午前問39
手順に示すクライアントとサーバの処理と通信で可能になることはどれか。〔手順〕サーバはクライアントから要求があるたびに異なる予測困難な値(チャレンジ)を生成して保持するとともに、クライアントへ送る。クライアントは利用者が入力したパスワードのメッセージダイジェストを計算し、(1)でサーバから送られた"チャレンジ"と合わせたものから、さらに、メッセージダイジェスト(レスポンス)を計算する。この"レスポンス"と利用者が入力した利用者IDをサーバに送る。サーバは、クライアントから受け取った利用者IDで利用者情報を検索して、取り出したパスワードのメッセージダイジェストと(1)で保持していた"チャレンジ"を合わせたものから、メッセージダイジェストを計算する(レスポンス照合データ)。この"レスポンス照合データ"とクライアントから受け取った"レスポンス"とを比較する。
伝送上で発生したパスワードのビット誤りのサーバでの訂正 | |
伝送上で発生した利用者IDのビット誤りのサーバでの訂正 | |
ネットワーク上でのパスワードの、漏えい防止とリプレイ攻撃の防御 | |
ネットワーク上での利用者IDの、漏えい防止とリプレイ攻撃の防御 |
『情報処理過去問.com』からiPhoneアプリがリリースされました!!
正解
- ウ