午前問71
図は、製品Aの構成部品を示している。この製品Aを10個生産する場合、部品Cの手配数量は何個になるか。ここで、括弧内の数字は上位部品1個当たりの所要数量であり、部品Cの在庫は5個とする。
15 | |
20 | |
25 | |
30 |
『情報処理過去問.com』からiPhoneアプリがリリースされました!!
正解
- ウ
解説
製品Aを10個生産するために必要な個数は
部品Bが2×10=20(個)
部品Cが1×10=10(個)
となります。
部品Bを20個生産するために必要な個数は
部品Dが1×20=20(個)
部品Eが1×20=20(個)
部品Cが1×20=20(個)
製品Aを生産するために必要な部品Cは全部で
10+20=30(個)
部品Cの在庫は5個あるので
30−5=25(個)
となります。
部品Bが2×10=20(個)
部品Cが1×10=10(個)
となります。
部品Bを20個生産するために必要な個数は
部品Dが1×20=20(個)
部品Eが1×20=20(個)
部品Cが1×20=20(個)
製品Aを生産するために必要な部品Cは全部で
10+20=30(個)
部品Cの在庫は5個あるので
30−5=25(個)
となります。