基本情報技術者 平成25年度秋期午前問40

午前問40

BYOD(Bring Your Own Device)の説明はどれか。
従業員が企業から貸与された情報端末を、客先などへの移動中に業務に利用することであり、ショルダハッキングなどのセキュリティリスクが増大する。
従業員が企業から貸与された情報端末を、自宅に持ち帰って私的に利用することであり、機密情報の漏えいなどのセキュリティリスクが増大する。
従業員が私的に保有する情報端末を、職場での休憩時間などに私的に利用することであり、社内でのセキュリティ意識の低下などのセキュリティリスクが増大する。
従業員が私的に保有する情報端末を業務に利用することであり、セキュリティ設定の不備に起因するウイルス感染などのセキュリティリスクが増大する。
『情報処理過去問.com』からiPhoneアプリがリリースされました!!

正解

解説

BYOD(Bring Your Own Device)とは、従業員が個人所有物のPCやスマートフォンなどの情報機器を業務のために使用することです。
スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする