午前問58
システム監査人の行為のうち、適切なものはどれか。
調査が不十分な事項について、過去の経験に基づいて監査意見をまとめた。 | |
調査によって発見した問題点について、改善指摘を行った。 | |
調査の過程で発見した問題点について、その都度、改善を命令した。 | |
調査の途中で当初計画していた期限がきたので、監査報告書の作成に移った。 |
『情報処理過去問.com』からiPhoneアプリがリリースされました!!
正解
- イ
解説
ア. | 調査が不十分な事項について、過去の経験に基づいて監査意見をまとめた。 |
システム監査人は、客観的な視点で公正な判断を行う必要があるため、監査報告書に記載する監査意見は、必ず監査証拠に基づくものであることが求められます。 | |
イ. | 調査によって発見した問題点について、改善指摘を行った。 |
システム監査人は、監査の結論として、検出事項への指摘・改善勧告をシステム監査報告書に含めることができます。 | |
ウ. | 調査の過程で発見した問題点について、その都度、改善を命令した。 |
システム監査人は、「指摘」または「勧告」だけで、「命令」はしてはいけません。 | |
エ. | 調査の途中で当初計画していた期限がきたので、監査報告書の作成に移った。 |
システム監査人は、本調査の途中で監査報告書の作成に移ることはできません。 |