基本情報技術者 平成18年度秋期午前問36

午前問36

コンパイラにおける最適化の説明として、適切なものはどれか。
オブジェクトコードを生成する代わりに、インタプリタ用の中間コードを生成する。
コンパイルを実施するコンピュータとは異なるアーキテクチャをもったコンピュータで動作するオブジェクトコードを生成する。
プログラムコードを解析して、実行時の処理効率を高めたオブジェクトコードを生成する。
プログラムの実行時に、呼び出されたルーチン名やある時点での変数の内容を表示させるようなオブジェクトコードを生成する。
『情報処理過去問.com』からiPhoneアプリがリリースされました!!

正解

解説

ア.オブジェクトコードを生成する代わりに、インタプリタ用の中間コードを生成する。
中間コード生成によりインタプリタが最適化を行いやすくなります。
イ.コンパイルを実施するコンピュータとは異なるアーキテクチャをもったコンピュータで動作するオブジェクトコードを生成する。
コンパイラにおける最適化の説明です。
ウ.プログラムコードを解析して、実行時の処理効率を高めたオブジェクトコードを生成する。
クロスコンパイラの説明です。
エ.プログラムの実行時に、呼び出されたルーチン名やある時点での変数の内容を表示させるようなオブジェクトコードを生成する。
デバッガ(debugger)の説明です。
スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする