ITパスポート 平成29年度春期午前問14

午前問14

DFDの表記に関する記述として、最も適切なものはどれか。
時間の経過や状況の変化に伴う、システムの状態の遷移を表記する。
システムで扱う実体同士を関連付けて、データの構造を表記する。
システムを構成する要素の属性や操作、要素同士の関係を表記する。
データの流れに着目し、業務のデータの流れと処理の関係を表記する。
『情報処理過去問.com』からiPhoneアプリがリリースされました!!

正解

解説

ア.時間の経過や状況の変化に伴う、システムの状態の遷移を表記する。
状態遷移図の説明です。
イ.システムで扱う実体同士を関連付けて、データの構造を表記する。
E-R図の説明です。
ウ.システムを構成する要素の属性や操作、要素同士の関係を表記する。
UMLのクラス図の説明です。
エ.データの流れに着目し、業務のデータの流れと処理の関係を表記する。
DFDの説明です。
スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする