基本情報技術者 平成22年度秋期 NOカテゴリ問題解説問1テクノロジ16進小数3A.5Cを10進数の分数で表したものはどれか。問2テクノロジけた落ちの説明として、適切なものはどれか。問3テクノロジ表は、ある地方の天気の移り変わりを示したものである。例えば、晴れの翌日の天気は、40%の確率で晴れ、40%の確率で曇り、20%の確率で雨であることを表している。天気の移り変わりが単純マルコフ過程であると考えたとき、雨の2日後が晴れである確率は何%か。問4テクノロジ送信側では、ビット列をある生成多項式で割った余りをそのビット列に付加して送信し、受信側では、受信したビット列が同じ生成多項式で割り切れるか否かで誤りの発生を判断する誤り検査方式はどれか。◯問5テクノロジA、B、C、Dの順に到着するデータに対して、一つのスタックだけを用いて出力可能なデータ列はどれか。◯問6テクノロジ節点1、2、…、n をもつ木を表現するために、大きさnの整数型配列 A[1]、A[2]、…、A[n] を用意して、節点iの親の節点をA[i]に格納する。節点kが根の場合はA[k]=0とする。表に示す配列が表す木の葉の数は、幾つか。問7テクノロジ5けたのa1a2a3a4a5をハッシュ法を用いて配列に格納したい。ハッシュ関数をmod(a1+a2+a3+a4+a5、13)とし、求めたハッシュ値に対応する位置の配列要素に格納する場合、54321は次の配列のどの位置に入るか。ここで、mod(x、13)の値はxを13で割った余りとする。問8テクノロジJavaのプログラムにおいて、よく使われる機能などを部品化し、再利用できるようにコンポーネント化するための仕様はどれか。◯問9テクノロジ平均命令実行時間が20ナノ秒のコンピュータがある。このコンピュータの性能は何MIPSか。◯問10テクノロジパイプライン制御の特徴はどれか。問11テクノロジ内部割込みに分類されるものはどれか。◯問12テクノロジキャッシュメモリに関する記述のうち、適切なものはどれか。問13テクノロジデイジーチェーン接続はどれか。問14テクノロジ表に示す仕様の磁気ディスク装置において、1,000バイトのデータの読取りに要する平均時間は何ミリ秒か。ここで、コントローラの処理時間は平均シーク時間に含まれるものとする。問15テクノロジNAS(Network Attached Storage)の構成図として適切なものはどれか。ここで、図のはストレージの管理専用のファイルシステムを、二重線はストレージアクセス用のプロトコルを使用する専用ネットワークを意味するものとする。問16テクノロジバックアップシステム構成におけるホットサイトに関する記述として、適切なものはどれか。◯問17テクノロジシステムが時間とともに図のように故障と回復を繰り返した。このとき、RASISの信頼性(Reliability)と可用性(Availability)を表す指標の組合せとして、適切なものはどれか。ここで、とする。問18テクノロジスループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。◯問19テクノロジ四つの装置A〜Dで構成されるシステム全体の稼働率として、最も近いものはどれか。ここで、個々の稼働率は、AとCが0.9、BとDが0.8とする。また、並列接続部分については、いずれか一方が稼働しているとき、当該並列部分は稼働しているものとする。問20テクノロジ2台のCPUからなるシステムがあり、使用中でないCPUは実行要求のあったタスクに割り当てられるようになっている。このシステムで、二つのタスクA、Bを実行する際、それらのタスクは共通の資源Rを排他的に使用する。それぞれのタスクA、BのCPU使用時間、資源Rの使用時間と実行順序は図に示すとおりである。二つのタスクの実行を同時に開始した場合、二つのタスクの処理が完了するまでの時間は何ミリ秒か。ここで、タスクA、Bを開始した時点では、CPU、資源Rともに空いているものとする。◯問21テクノロジ仮想記憶方式では、割り当てられる実記憶の容量が小さいとページアウト、ページインが頻発し、処理能力が低下することがある。このような現象を何というか。◯問22テクノロジコンパイラによる最適化の主な目的はどれか。◯問23テクノロジプログラムの静的解析ツールで検出できるものはどれか。問24テクノロジ図に示すディジタル回路と等価な論理式はどれか。ここで、論理式中の"・"は論理積、"+"は論理和、XはXの否定を表す。◯問25テクノロジ次の条件を満足する論理回路はどれか。〔条件〕 階段の上下にあるスイッチA又はBで、一つの照明を点灯・消灯する。すなわち、一方のスイッチの状態にかかわらず、他方のスイッチで照明を点灯・消灯できる。問26テクノロジフラッシュメモリの説明として、適切なものはどれか。◯問27テクノロジ使用性(ユーザビリティ)の規格(JIS Z 8521)では、使用性を“ある製品が、指定された利用者によって、指定された利用の状況下で、指定された目的を達成するために用いられる際の、有効さ、効率及び利用者の満足度の度合い”と定義している。この定義中の“利用者の満足度”を評価するときに用いる方法はどれか。問28テクノロジ3次元グラフィック処理におけるクリッピングの説明はどれか。◯問29テクノロジ次の "受注台帳" 表を"注文"表と"顧客" 表に分解し、第3正規形にしたとき、両方に必要な属性はどれか。ここで、送付先と支払方法は注文ごとに決めるものとする。また、表の下線は主キーを表す。受注台帳(注文番号、注文年月日、顧客ID、顧客名、顧客住所、品目、数量、 送付先、支払方法、受注金額)問30テクノロジ関係データベースにおいて、表から特定の列を得る操作はどれか。問31テクノロジ"商品"表に対してデータの更新処理が正しく実行できるUPDATE文はどれか。ここで、"商品"表は次のCREATE文で定義されている。問32テクノロジデータベースのアクセス効率を低下させないために、定期的に実施する処理はどれか。◯問33テクノロジ関係データベース"注文"表の"顧客番号"は"顧客"表の主キー"顧客番号"に対応する外部キーである。このとき、参照の整合性を損なうデータ操作はどれか。ここで、ア〜エの記述におけるデータの並びは、それぞれの表の列の並びと同順とする。問34テクノロジOSI基本参照モデルにおけるネットワーク層の説明として、適切なものはどれか。問35テクノロジ複数のLANを接続するために用いる装置で、OSI基本参照モデルのデータリンク層のプロトコル情報に基づいてデータを中継する装置はどれか。◯問36テクノロジルータがパケットの経路決定に用いる情報として、最も適切なものはどれか。◯問37テクノロジTCP/IPネットワークにおいて、二つのLANセグメントを、ルータを経由して接続する。ルータの各ポート及び各端末のIPアドレスを図のとおりに設定し、サブネットマスクを全ネットワーク共通で255.255.255.128とする。ルータの各ポートのアドレス設定は正しいとした場合、IPアドレスの設定を正しく行っている端末の組合せはどれか。問38テクノロジLANに接続されている複数のPCを、FTTHを使ってインターネットに接続するシステムがあり、装置AのWAN側インタフェースには1個のグローバルIPアドレスが割り当てられている。この1個のグローバルIPアドレスを使って複数のPCがインターネットを利用するのに必要となる装置Aの機能はどれか。◯問39テクノロジディジタル署名に用いる鍵の種別に関する組合せのうち、適切なものはどれか。問40テクノロジバイオメトリクス認証には身体的特徴を抽出して認証する方式と行動的特徴を抽出して認証する方式がある。行動的特徴を用いているものはどれか。◯問41テクノロジ手順に示す電子メールの送受信によって得られるセキュリティ上の効果はどれか。〔手順〕送信者は、電子メールの本文を共通鍵暗号方式で暗号化し(暗号文)、その共通鍵を受信者の公開鍵を用いて公開鍵暗号方式で暗号化する(共通鍵の暗号化データ)。送信者は、暗号文と共通鍵の暗号化データを電子メールで送信する。受信者は、受信した電子メールから取り出した共通鍵の暗号化データを、自分の秘密鍵を用いて公開鍵暗号方式で復号し、得た共通鍵で暗号文を復号する。問42テクノロジ災害を想定した事業継続計画(BCP)を策定する場合に行うビジネスインパクト分析での実施事項はどれか。問43テクノロジリスク移転に該当するものはどれか。問44テクノロジ企業ネットワークやサーバにおいて、侵入者が通常のアクセス経路以外で侵入するために組み込むものはどれか。問45テクノロジDFD表記方法として、適切なものはどれか。問46テクノロジオブジェクト指向において、属性と振る舞いを一つにまとめた構造にすることを何というか。問47テクノロジオブジェクト指向におけるクラスとインスタンスとの関係のうち、適切なものはどれか。◯問48テクノロジブラックボックステストにおけるテストケースの設計方法として、適切なものはどれか。◯問49テクノロジJavaScriptの非同期通信の機能を使うことによって、動的なユーザインタフェースを画面遷移を伴わずに実現する技術はどれか。◯問50テクノロジ組込みシステムの特許におけるライセンスに関する記述として、適切なものはどれか。問51マネジメント図のように、プロジェクトチームが実行すべき作業を上位から下位の階層へ段階的に分解したものを何と呼ぶか。◯問52マネジメント図のアローダイアグラムで表されるプロジェクトは、完了までに最短で何日を要するか。◯問53マネジメントシステムを構成するプログラムの本数とプログラム1本当りのコーディング所要工数が表のとき、システムを 95日間で開発するには少なくとも何人の要員が必要か。ここで、コーディングのほかに、設計やテストの作業が必要であり、それらの作業の遂行にはコーディング所要工数の8倍の工数がかかるものとする。◯問54マネジメントリスク識別に使用する技法の一つであるデルファイ法の説明はどれか。問55マネジメントEUCの説明として、適切なものはどれか。問56マネジメントデータベースのロールバック処理の説明はどれか。問57マネジメントニューメリックチェックの説明として、適切なものはどれか。問58マネジメントシステム監査におけるヒアリングを実施する際に、システム監査人の対処として、適切なものはどれか。問59マネジメント経営者が社内のシステム監査人の外観上の独立性を担保とするために講じる措置として、適切なものはどれか。問60マネジメントユーザ受入れテストの監査において、指摘事項に該当するものはどれか。問61ストラテジエンタープライズアーキテクチャにおいて、テクノロジアーキテクチャで作成する成果物はどれか。問62ストラテジ"システム管理基準" によれば、情報化投資計画を策定する段階はどれか。問63ストラテジSOAを説明したものはどれか。◯問64ストラテジ非機能要件の定義に該当するものはどれか。◯問65ストラテジ利害関係者要件の確認において、定義された要件に対して、発生した変更要求の実装までの経過を明らかにできることを表すものはどれか。問66ストラテジシステムインテグレータの説明として、適切なものはどれか。問67ストラテジ競争上のポジションで、フォロワの基本戦略はどれか。問68ストラテジプロダクトライフサイクルにおける成長期の特徴はどれか。◯問69ストラテジバランススコアカードの四つの視点とは、財務、学習と成長、内部ビジネスプロセスと、もう一つはどれか。問70ストラテジサプライチェーンマネジメントを説明したものはどれか。◯問71ストラテジXBRLを説明したものはどれか。問72ストラテジディジタルディバイドを説明したものはどれか。◯問73ストラテジセル生産方式の特徴はどれか。◯問74ストラテジプロジェクトを準独立的な事業として遂行し、その成果に対して全面的な責任を負う起業者としての権限と責任を与えられる組織構造はどれか。問75ストラテジ商品売上高を商品アイテム別にABC分析したグラフはどれか。ここで、縦軸は売上高、横軸は商品アイテムを示す。◯問76ストラテジヒストグラムを説明したものはどれか。問77ストラテジ散布図のうち、"負の相関"を示すものはどれか。問78ストラテジ日本において、産業財産権と総称される四つの権利はどれか。◯問79ストラテジA社がシステム開発を行うに当たり、外部業者B社を利用する場合の契約に関する記述のうち、適切なものはどれか。◯問80ストラテジ労働者派遣法に基づく、派遣先企業と労働者との関係(図の太線部分)はどれか。◯